冒険二日目
順調に4Fまで昇り、平均レベルは16になる
ダンジョン内のネタバレは良くないらしいので控える。
ダンジョン内各フロア共通しているのはFOEという目視ができる特殊なモンスターが
うろついているという点、いくつかの行動パターンがあり、
中にはプレーヤーを追いかけてくるものも・・・。
ちなみに昨日見た赤い光がそれ、
強いモンスターだと気づいたのは、全滅してから、orz
各キャラクターの成長
リオ・ソードマン 剣と斧をバランスよく育ててみる、剣の技トルネードは便利な範囲攻撃
ドラグ・ブシドー 上段の構えを中心に育てる 炎属性の剣技が地味に強い
ロイ・レンジャー 弓スキルをマスターしたもののすごく地味
グル・メディック リザレクションを取得、戦闘不能時町まで戻らなくても良いので便利
フェード・ガンナー 銃術スキルを中心に取得ロイ同様今のところ地味・・・。
果たしてスキルの割り振りは正しいのかどうか・・・
順調に4Fまで昇り、平均レベルは16になる
ダンジョン内のネタバレは良くないらしいので控える。
ダンジョン内各フロア共通しているのはFOEという目視ができる特殊なモンスターが
うろついているという点、いくつかの行動パターンがあり、
中にはプレーヤーを追いかけてくるものも・・・。
ちなみに昨日見た赤い光がそれ、
強いモンスターだと気づいたのは、全滅してから、orz
各キャラクターの成長
リオ・ソードマン 剣と斧をバランスよく育ててみる、剣の技トルネードは便利な範囲攻撃
ドラグ・ブシドー 上段の構えを中心に育てる 炎属性の剣技が地味に強い
ロイ・レンジャー 弓スキルをマスターしたもののすごく地味
グル・メディック リザレクションを取得、戦闘不能時町まで戻らなくても良いので便利
フェード・ガンナー 銃術スキルを中心に取得ロイ同様今のところ地味・・・。
果たしてスキルの割り振りは正しいのかどうか・・・
更新ずいぶん止まってたなぁ・・・。
世界中の迷宮2を購入
初代をプレイしてはいないのですが、やった人から面白いと聞いていたので
ためしに購入してみました。 サントラは付いてなかったみたいですが・・・。
冒険一日目
キャラクター作成
・・・って、どれを作成したら良いのかさっぱりだな・・・。
とりあえず手堅そうなのから作ってみることにする。
リオ・ソードマン
ドラグ・ブシドー
ロイ・レンジャー
グル・メディック
フェード・ガンナー
とりあえずなじみのある名前にしてみた。
キャラクターごとに、スキルを取得することで強くしていくんだな、
とりあえず割り振ってみたけど、一向に技覚えないなぁ・・・
と思ったら、スキルリストが下にスライドして技用のスキルが出てきた
気がついたのがLV4になってからなのはナイショだ。
とりあえず、迷宮1回を歩き回ってマッピングをしてみる。
途中クローラーに会って前衛が即死する。
この難易度は最近あまり見ないシビアさだなとうわさを痛感する。
ところで、あの赤い火の玉は何だろう?触ってみようか・・・?
世界中の迷宮2を購入
初代をプレイしてはいないのですが、やった人から面白いと聞いていたので
ためしに購入してみました。 サントラは付いてなかったみたいですが・・・。
冒険一日目
キャラクター作成
・・・って、どれを作成したら良いのかさっぱりだな・・・。
とりあえず手堅そうなのから作ってみることにする。
リオ・ソードマン
ドラグ・ブシドー
ロイ・レンジャー
グル・メディック
フェード・ガンナー
とりあえずなじみのある名前にしてみた。
キャラクターごとに、スキルを取得することで強くしていくんだな、
とりあえず割り振ってみたけど、一向に技覚えないなぁ・・・
と思ったら、スキルリストが下にスライドして技用のスキルが出てきた
気がついたのがLV4になってからなのはナイショだ。
とりあえず、迷宮1回を歩き回ってマッピングをしてみる。
途中クローラーに会って前衛が即死する。
この難易度は最近あまり見ないシビアさだなとうわさを痛感する。
ところで、あの赤い火の玉は何だろう?触ってみようか・・・?
FFTA2を購入、
ところでAって何の略なんだろう?
GBA時代にあったFFTAの続編、
前作の最大の目玉であり、最大の欠点でもあった
「ジャッジ&ロウ」システムがまったく新しいものになっている。
前作は破ったらユニットが牢屋に入れられる
(主人公だったらゲームオーバー)という過酷なものだったが、
今作では守っているとパーティーがパワーアップ状態になり、
クエストクリア後にボーナスがもらえるという仕様に変更されている。
これによって、不慮の事故で、ロウを犯しても
まあいいや で済む。
いくつかクエストをこなしたが、
ゲーム全体を通してかなりこつこつ遊ぶ仕様のようで、
長くに渡って楽しめそうな感じ、
ただ戦闘のテンポはやや遅く感じる、
アニメーションスキップとかほしかったかも、
ところでAって何の略なんだろう?
GBA時代にあったFFTAの続編、
前作の最大の目玉であり、最大の欠点でもあった
「ジャッジ&ロウ」システムがまったく新しいものになっている。
前作は破ったらユニットが牢屋に入れられる
(主人公だったらゲームオーバー)という過酷なものだったが、
今作では守っているとパーティーがパワーアップ状態になり、
クエストクリア後にボーナスがもらえるという仕様に変更されている。
これによって、不慮の事故で、ロウを犯しても
まあいいや で済む。
いくつかクエストをこなしたが、
ゲーム全体を通してかなりこつこつ遊ぶ仕様のようで、
長くに渡って楽しめそうな感じ、
ただ戦闘のテンポはやや遅く感じる、
アニメーションスキップとかほしかったかも、
ドラゴンボールZ Sparking!METEOR
ネットで対戦動画見ていたら
面白そうだったので購入してみた
Wii版を買ってみたが、リモコンで操作するのは正直きびしい・・・
おとなしく、クラシックコントローラーで遊ぶのが良いようです、
見た目と違って、相当作りこまれたゲームで、
特に攻防の操作は非常に複雑で、一度聞いただけでは
覚え切れませんでした
とりあえず、やさしい の間は必殺技撃ってればよさそう。
ネットで対戦動画見ていたら
面白そうだったので購入してみた
Wii版を買ってみたが、リモコンで操作するのは正直きびしい・・・
おとなしく、クラシックコントローラーで遊ぶのが良いようです、
見た目と違って、相当作りこまれたゲームで、
特に攻防の操作は非常に複雑で、一度聞いただけでは
覚え切れませんでした
とりあえず、やさしい の間は必殺技撃ってればよさそう。
新型PSPが出たらしいので
あったら買おうと、電気屋へ、
意外と在庫があったらしくすんなり買うことができました。
いろはフェリシアブルー
わかりやすくいうと青白。
持った感じはかなり軽くなった印象、
持っていてもぜんぜん疲れない(これが本来当たり前のような・・・)
ロード時間も旧型と比べれば早くなっているようです。
とりあえず旧型を弟に渡し二人でモンハンを始めてみる。
あったら買おうと、電気屋へ、
意外と在庫があったらしくすんなり買うことができました。
いろはフェリシアブルー
わかりやすくいうと青白。
持った感じはかなり軽くなった印象、
持っていてもぜんぜん疲れない(これが本来当たり前のような・・・)
ロード時間も旧型と比べれば早くなっているようです。
とりあえず旧型を弟に渡し二人でモンハンを始めてみる。